
今回は、7/27 羽田→北京からです。
SFC取得の詳細、7ー8です。

羽田空港→北京空港→クアラルンプール

とうとうこの日が来てしまった。

何??
楽しい楽しい2回目の渡航でしょ。

中国・・・。
そしてエアチャイナ。
どうも中国は、渡航経験も少ないし、英語も通じないイメージがあって苦手。

じゃー、なんで選んだの?

とにかく安いんだよ!
クアラルンプールまでのビジネスクラス往復で8万円以下だよ!
プレミアムポイントも往復でおおよそ1万ポイントも付くんだ。
だから選んだんだよ!
北京での乗換えでハンプニングがないことを祈って行ってきまーす。

今回のクアラルンプール行きのエアーチケットは、ビジネスクラスの為、ANAラウンジが使えます。

誰もまだいない。



カレーライス

行ってきまーす!


なんとか乗継チェックも問題なく終え、First Class Loungeにやってきました。
ラウンジからの風景です。

ここのラウンジでは、WIFIが使用できるので助かりました。
もし何か問題あってもスマホを使えるので色々調べれます!
Facetimeで日本とも連絡が取れます。

ちょうどお昼だったのでここでお食事を頂きました!




たまにブログでこういうことがありました!って出てましたが。

沖止めでした。

そのガラガラに若い日本人の人が・・。
話したら大学生で同じようにSFCを取得のためにこの便を乗っているとのこと。
一緒に横並びで座ってクアラルンプールまでお話ししました。

クアラルンプール滞在 前半 1/2 Aloft KL & nu sentral


どっちが良いの?

便利さで言ったらAloftかなぁ。
Nu sentralも近いし、空港までのエキスプレスのゲードからも近いしね。



Aloftは、バスタブはありません。

冷蔵庫の中は、フリーでした。
※2019年現在は、プラチナステータス以上の特典になってます。

もちろん、プール使用はNG

このnu Sentral は、本当に便利です。
両替所、レストラン、スーパーマーケットなどなんでもありますよ!

300円くらいです。




向こうが側にルメリディアンがありますね。

大人用は、通常深さ120cmなので小さい子もこらちで安心して遊べますね。
クアラルンプール滞在 前半 2/2 JW Marriott

せっかくの機会だからホテルもMarriottとSPG系のホテルを泊まり歩くよ!

同じホテルに連泊した方が楽じゃない?
チェックアウト午前でチェックインが午後だから荷物とか大変では?

それがね!
MarriottもSPGホテルもゴールド会員特典でチェックアウトが16時なんだよ!
それでチェックインも空いてたら午前にできるんだ。
GrabやUberで次のホテルに移動するだけだから大丈夫!
※ 現在マレーシアでは、Uberは、Grabに吸収されてありません。

1人で行動ですからどうぞお好きに。
私が行くときは、連泊でお願いしますね!

OK

Aloftに比べて違いは、高級感あります。

バスタブとシャワーが一体型なので子供連れには良いですね。

これは、いつもどうやって食べたら良いのか悩みます。
※2019年現在は、プラチナステータス以上の特典になってます。

2017年当時、 SPG AMEXを所持することでSPGゴールド会員からMariottゴールド会員にステータスマッチすることができました。
Mariottでは、ゴールド会員以上は、朝食及びラウンジアクセスができます!
※2019年現在、SPGとMariottは、統合されMariottになってます。また朝食およびラウンジアクセスは、プラチナ会員以上となってます!

チーズの種類も豊富ですね。






明日は、またバンコクに向かいます!
タイ航空のビジネスクラス。
楽しみ!!

良いな!
そのエアチケットを購入する時、何度も聞いてきたね!
タイにまた行って良いですか?って・・。

コメント